キーワード検索

閉じる

暮しを楽しむの手帖
味処湯処よしちょう#2 温泉水を練りこんだ自家製麺!?人気ナンバーワンの小浜ちゃんぽんと江戸前にぎり寿司を食レポ

長崎を代表するローカルフードと言えば野菜や魚介類などさまざまな具材が乗った栄養満点の“ちゃんぽん”。長崎市の中華街で誕生した「長崎ちゃんぽん」やあご出汁の効いた「平戸ちゃんぽん」と並んで、長崎三大ちゃんぽんと評されるのが雲仙市の「小浜ちゃんぽん」です。

約10店舗が個性豊かなちゃんぽんを提供している小浜温泉エリアの中で、地元民々や観光客が多く足を運んでいるのが「味処湯処よしちょう」。メインストリートに建つ店舗の中に入ると、まずは1階にある入浴施設のレトロな番台がお出迎え。その奥にある階段を上がると、ワンフロアにテーブルと座敷席が並ぶ食事処が広がっています。

味処湯処よしちょうの特徴は、小浜ちゃんぽんのほかにも橘湾で獲れた新鮮な魚介類を使った海鮮料理や御膳・定食、どんぶり、一品料理など家族やグループでも楽しめるバリエーション豊かなメニュー。今回は人気No1の「小浜ちゃんぽんとにぎり寿司セット」をいただきながら、そのおいしさの秘密に迫ってみたいと思います。

食事をすると温泉入浴が無料サービス!大衆浴場付の食事処でおなかもココロも満たしちゃおう

田中店長、まずはよしちょうが手掛ける小浜ちゃんぽんの特徴を教えてください。

田中さん:源泉から汲み上げた温泉水を混ぜ込んだ自家製のちゃんぽん麺ですね。うちは源泉かけ流しの大衆浴場を併設しているんですけど、泉質がナトリウム塩化物泉なので水と塩の代わりになるんですよ。ミネラルをたっぷりと含んだ温泉水で粉を練り上げた生地を長い太麺に裁断。まさにここでしか味わえないオリジナルの麺となっています。

乳白色のスープにさまざまな具材が乗った彩りの良さもちゃんぽんの魅力ですよね。

田中さん:スープは豚骨と鶏ガラがベース。魚介の出汁を合わせたあっさりしたまろやかな味わいが自慢なんですよ。具材にはキャベツ、人参、玉ねぎ、もやし、きくらげ、豚肉、あさり、小エビ、イカなど地元産のものを中心にトッピング。栄養価も高く、食べ応えのある一杯です。

では、いただいてみましょう。…本当だ!豚骨・鶏ガラベースなのにあっさりしたスープですね。多彩な具材から出たエキスが味に深みを生み出しています。自家製麺ももちもちで美味しい~。

田中さん:ありがとうございます。よしちょうは旬の海の幸を使った寿司も自慢なんですよ。なにせ元々は江戸前の寿司屋ですから。シャリも江戸前らしく控えめ酸味でさっぱりしているのが特徴です。「小浜ちゃんぽんとにぎり寿司セット」のネタはマグロ、イカ、サーモン、エビ、玉子。海鮮ネタはもちろん、玉子も厨房で焼き上げたこだわりの握りなんですよ。

ほれぼれする程の美しい形。では、いただきます。…口の中でパラっとほどける酢飯、みずみずしいマグロのとろけるような旨さ。丹念な下ごしらえと一級品の握りの技術を感じる味わいです!

田中さん:ウチはカジキマグロを1本丸ごと仕入れているんですよ。もちろん長崎で水揚げされているから新鮮そのもの。調理場で解体ショーさながらに丁寧に切り分けて、フレッシュな状態が長持ちするように保管しています。

ごちそうさまでした。美味しくて箸が止まりませんでしたよ。

田中さん:小浜ちゃんぽんのセットには、にぎり寿司セット以外にしらす丼や海鮮丼などをご用意。その他にも、地元の旬の魚介類を使った本格的な寿司メニューやヒラスやサーモン、イカなど旬の地魚をふんだんに使った多彩な海鮮料理も充実しています。観光客も「長崎の魚は新鮮でうまい」とご存じなので海鮮系のメニューの注文も多いですね。

さいごに、よしちょうの料理へのこだわりを教えてください。

田中さん:一品一品、真心を込めて調理すること。玉ねぎやレタスなど一部の野菜は地元農家から直接届けてもらっていますし、唐揚げに使う小エビは目の前の港で水揚げされたものを仕入れています。小浜の山の幸・海の幸の美味しさを存分に味わっていただくためにも、ひとつひとつの工程を丁寧にすることが大切だと考えています。

リーズナブルな金額でちゃんぽんから海鮮まで幅広いなメニューを堪能できる味処湯処よしちょう。インターネットの口コミには「温泉水を使った自家製麺の歯ごたえが◎」「スープに海鮮出汁が効いていて美味でした」「皿うどんも絶品」「ファミリーで行ってもゆっくり食べることができました」といった高評価が並びます。

そんなよしちょうには、ここにしかないユニークなサービスがあるんですよ。それは“食事をすると1階の入浴施設の入浴料(大人400円/子ども200円)が無料になる”というサービス。お腹を満たした後にゆったりと源泉かけ流しの温泉を楽しめるということで、たくさんのお客様が利用されています。

おなかもカラダもココロもぜーんぶ満たしてくれるよしちょう。ぜひあなたも美味しい料理と肌触りの良い温泉を堪能してみてくださいね。

取材・執筆/Komori Daigo

INFORMATION
味処湯処よしちょう

長崎県雲仙市小浜町北本町905-32 ( Google MAP

営業時間:

食事:11時~16時、17時~21時
入浴:9時~22時30分
定休:第2・4水曜、元旦

TEL: 0957-75-0107

URL:https://www.yoshicho-obamaonsen.com/