キーワード検索

閉じる

リビング事業部 営業課
山下 龍也
Yamashita Ryuya
2021年入社 (諫早支店)
SCHEDULEリビング事業部 営業課の1日の流れ
  • 7:10
    会社到着当日の受付の確認。担当割り振り・準備
  • 8:15
    掃除ラジオ体操
  • 8:30
    朝礼
  • 8:35
    予約受付・当日受付対応(ガス器具の修理・調査・ガスの閉開栓等)
  • 12:00
    昼食
  • 13:00
    予約受付・当日受付対応(ガス器具の修理・調査・ガスの閉開栓等)
  • 17:30
    帰社本日訪問した受付表のチェック
    明日以降の受付の確認
  • 18:00
    帰宅
INTERVIEWスタッフインタビュー
Q.01
普段はどのような仕事をしていますか?

お客様からの依頼(ガス機器の修理・点検)、ガスの閉開栓、定期保安調査を行っています。ガス機器の修理・点検については、「給湯器のお湯が出ない」「コンロ・風呂釜の火が点かない、調子が悪い」などの対応を、ガスの閉開栓については、ガスを使用するためのガス漏洩検査、ガス機器の点火・燃焼状態の確認、使用説明、安全周知をしています。定期保安調査については、4年に1回、ガス漏れによる重大な事故を事前に防ぐため、ガスを安全に使い続けることができるようにガスの漏洩検査、ガス機器、接続具の劣化、燃焼状態に異常がないかなどの調査を実施しています。

Q.02
仕事で心がけていることは何ですか?

まずは、ガス会社としてガスを漏らさないように常日頃丁寧な作業を心がけており、九州ガスの看板を背負う意識をもって、責任のある行動をしています。 私はガス器具の修理をしており、「給湯器のお湯が出ない」「コンロの火がつかない」など、使用できないと生活に支障をきたしますので、迅速な対応を心がけお客様に迷惑をかけないように仕事に従事しています。お客様対応についても常にお客様の立場で物を考え、謙虚な気持ちを忘れないよう心がけています。

Q.03
これからの目標について教えてください。

私の知らない知識や技術を身につけて、多くのことに挑戦し、同じことは二度失敗しないようにしています。そして、特に尊敬している3人の先輩方に少しでも早く追い付き、追い越すのがこれからの目標です。後輩も増え、教える立場でもありますので、質問されたことに対して分からないと答えるのではなく、何でも教えて頼りになる先輩・上司を目指したいと思います。また、会社で必要な資格を取得して、仕事のできる幅を増やしたいです。

MESSAGE
就活生の方へメッセージ
人の役に立っている、支えているという実感を味わうことができます。

ガスは人々の生活に欠かせないインフラのひとつです。多くのお客様の生活を支える仕事であり、社会に必要不可欠なものです。地域社会との結びつきも強く、お客様との関わりを通して、人の役に立っている、支えているという実感を味わうことができます。 責任が大きく緊張感もありますが、それだけやりがいも得られますし、九州ガスはチームで助け合いながら日々の仕事に励んでいます。 就職活動はとても大変なことが多いと思いますが、自分を見つめ直す良い機会だと思いますので頑張ってください。