閉じる
雲仙岳中腹にある約5000坪の広大な敷地に並ぶ北欧デザインのお洒落なテント。10棟すべてに源泉から汲み上げた天然温泉の露天風呂を併設し、手ぶらで気軽にアウトドア体験ができるグランピング施設として人気を集めているのが雲仙市小浜町の「COCOHARE(ココハレ)」です。
自然の中でリフレッシュして欲しいという想いを込めて2023年2月に本格オープンしたココハレのコンセプトは“心晴れるオンピング”。全てのテントに専用の水回りが完備されており、女性や子ども、キャンプ初心者でも楽しめると幅広い年齢層に支持されています。
そんなココハレに準備段階から携わり、開業当初から切り盛りしているのがマネージャーの井上裕子さん。最終回となる本記事では、井上マネージャーにオープンからの2年間を振り返っていただきつつ、“ココハレのこれから”を伺っていきたいと思います。
裕子さん:オープンから半年くらいのご利用はポツポツと言う感じだったんですよ。でも、お客様が高評価の口コミをしてくださったり、新聞が取り上げてくださったりする中で徐々に知名度が上がっていき、1年目の夏休みシーズン以降は週末になるとほぼ満室に。いろんな方のおかげで「雲仙のグランピングといえばココハレ」と言ってもらえるくらいには成長できたと感じています。
裕子さん:小浜町にある「旅館國崎」の新たなビジネスとして立ち上がったグランピング事業。宿泊施設の接遇ノウハウはありましたが、キャンプに必要な機材の準備など慣れないことも多く、最初の頃は反省と改善の繰り返しでした。だからこそ、たくさんのお客様に高く評価していただけているのが本当に嬉しい。これからも初心を忘れずに笑顔で接客していきたいと思います。
裕子さん:グランピング施設という性格上、アウトドアに興味のある方が利用されますので年齢層はかなり広め。ゴールデンウィークや夏休みといった長期休暇の時期はお子様連れのファミリー、春・秋のオンシーズンはカップルやご夫婦、仲の良いグループでのご宿泊が多い印象です。ワンちゃんと一緒に宿泊できるテントもシーズン通して人気ですね。
裕子さん:そうですね。地域別に分けると一番多いのは長崎県内からお越しの方。訪問しやすいということもあってリピートしてくださるお客様も多いんですよ。次点で多いのは福岡や熊本といった九州島内。そうそう、北海道からのお客様もいらっしゃいましたね。12月だったんですけど、半袖で「いやぁ、長崎は暖かいですね」と仰っていて、とてもびっくりしたことを覚えています。
裕子さん:ある時、80代の女性3名でご利用があったんです。アウトドアが好きな人たちなのかな、と思って話を聞いてみると「テレビでグランピングが話題になっていたから冥土の土産に体験してみようかと思って」と仰られて。お年を召されても仲の良いお友達と新しいことにチャレンジしてみようという関係性がとっても素敵だなと思いました。
裕子さん:嬉しいことだと、お客様から手書きのメッセージをいただいたことでしょうか。チェックアウト後、清掃のためにテントを訪れたところ「すごく楽しかったです」という内容の手紙が置いてあったんです。の方にとって手紙で伝えたくなるくらい、ココハレでの体験が素敵なひとときだったと思うと本当に嬉しくて…。今でもノートに貼って大切に保管しています。
裕子さん:山の西側斜面にテントサイトを設けているので、どの季節、どの時間帯でも景色がきれいなんですよ。夕暮れに海から吹き抜ける心地の良い風、夜になると森から響くフクロウの鳴き声…。現地だからこそ感じられるリアルな情景を発信するようにしているんですよ。
裕子さん:世の中、綺麗な写真や動画はたくさんありますけど、自分の五感でふれるとその感動は何倍にも膨れ上がります。まさに百聞は一見に如かず。ココハレに来て宿泊していただくことで、雲仙の自然が織りなす奥行きや心地良さを感じていただきたい。その上で、季節ごとの楽しみ方をお客様自身で見つけ出していただくのがグランピングの醍醐味かなと思っています。
全4回の記事に渡って紹介してきた雲仙市小浜町のグランピング施設「ココハレ」。最後に、井上マネージャーに今後の展望をお聞きすると、こんな答えが返ってきました。
「世の中にはいろんな宿泊施設がありますが、その中でもグランピングってスタッフがお客様と接する機会が多いと思うんです。なので、テントや温泉、食事と同じくらい接客にも磨きをかける。『また泊まりたい』『また会いたい』と思っていただけるよう、これからも頑張っていきたいですね」
夜の帳が下りる頃、ココハレのテントサイトにはバーベキューや焚火を囲みながら談笑する宿泊客の姿がぼんやりと浮かび上がります。雲仙の森の中でゆったりと過ごす至福のひと時…。その幻想的で賑やかな様子を見守る井上さんの優しげな表情が印象的でした。
取材・執筆/Komori Daigo
雲仙市小浜町南本町984 ( Google MAP )
営業時間:
チェックイン/15:00~、チェックアウト~/10:00
TEL: 0957-61-1560