キーワード検索

閉じる

暮しを楽しむの手帖
オキナワ食堂ガチマヤー#3 昼は手作り弁当、夜は焼肉。大村市民の胃袋をガッチリ掴んでいる極上の国産黒毛和牛

長崎県大村市東本町

昼はボリュームたっぷりのお弁当、夜は国産和牛の焼肉&沖縄料理が味わえる居酒屋として人気の「オキナワ食堂ガチマヤー」。大村市の住宅街に佇む店舗には、地域の人々が絶品の料理を求めて足しげく通っています。

ガチマヤーの前身は2002年に同市にオープンした「ゆいまーる」。オーナーの松尾笑子さんが約20年間の経営で培った経験とネットワークを駆使し、ガチマヤーでも美味しい国産和牛の焼肉をリーズナブルな金額で提供しています。

今回の記事では、そんなガチマヤーのお肉へのこだわりをインタビュー。記事の後半では、社会人から学生まで大村で暮らす人々のお腹を満たしている、愛情たっぷりの手作り弁当メニューについても紹介していきますよ♪

画像はInstagramより

美味しいものを気兼ねなく。店主の心意気が詰まった、ボリュームたっぷりの和牛焼肉&愛情たっぷりの手づくり弁当

ガチマヤーの看板料理である焼肉。特に国産和牛の精肉選びで譲れないポイントを教えてください。

松尾さん:こだわっているのは、とにかく「質」。長崎県産や佐賀県産を中心にA4~A5ランクの黒毛和牛をブロックで仕入れています。もう20年以上、いろんな産地の肉をスライスし続けていますから、包丁を入れれば状態や特徴がある程度わかるんですよね。なので、その日、一番良い状態の肉を、自信を持ってお客様に提供しています。

高ランクの和牛を贅沢に使いながら金額はかなりリーズナブル。

松尾さん:品質に徹底的にこだわっても食べてもらえなかったら意味がありませんから。専門店にも負けないようなお肉を出しているので「安すぎるんじゃない?」と言っていただくこともありますが、できるだけ手頃な価格で提供できるよう努力しています。例えば、この佐賀牛のロース肉は包丁が吸い付くようにねっとりとしていて脂の質が良いのが特徴ですね。

確かに、このサシの入り方を見ても選りすぐりの牛肉だということがよくわかります。

松尾さん:全メニューの中で1番人気なのが、黒毛和牛のロースとカルビ、とりモモにご飯と味噌汁が付いた「ガチマヤーセット」。ほとんどのお客様から注文していただくほど幅広い世代から支持されているんですよ。また、1人前のボリュームがかなり多いのも人気の秘密。お客様からは「口の中でとろける美味しさ」「このお肉の量でこの料金はコスパよすぎ」といった喜びの声を頂戴しています。

続いて、お昼に販売している手づくりの弁当メニューについてお聞きしていきたいと思います。まずは人気の高いお弁当を教えてください。

松尾さん:「焼肉弁当(税込580円)」と「からあげ弁当(税込580円)」ですね。焼肉弁当は、夜営業の焼肉で提供しているA4~A5ランクの国産黒毛和牛を贅沢に使用。からあげ弁当のメインとなる唐揚げは企業秘密の秘伝タレで味つけしており、ガチマヤーでしか味わえないと好評をいただいているんですよ。

個人的には沖縄の郷土料理が味わえる「ゴーヤー弁当(税込580円)」と「タコライス弁当(税込580円)」も気になります。

松尾さん:豚肉・スパム・島豆腐を一緒に炒め、沖縄の家庭料理を再現したゴーヤーチャンプルーを味わえるゴーヤー弁当。スタミナが必要な暑い時期にはよくご購入いただいています。タコライス弁当のおすすめポイントは具材のミンチ肉。焼肉用の上質な国産和牛を店内のミートミンサーで挽いているので、その美味しさは抜群です。

スタッフの皆さんが真心こめて手づくりしているガチマヤーのお弁当。リーズナブルな値段設定ながら、しっかりと食べ応えがあるもの嬉しいですね。

松尾さん:コロナ禍で始めた弁当事業。おかげさまで評判が広まり、今では学校などから300個以上のご注文をいただくこともあるんですよ。最初はお弁当と並行してランチ営業も行っていたのですが、予想以上の反響が続いていることもあり、現在の昼営業は弁当事業のみ。たくさんの弁当屋の中から選んでいただけるのは本当にありがたいことなので、これからも頑張っていきたいと思います。

いかがだったでしょうか。最後に、「オキナワ食堂ガチマヤー」の昼営業(お弁当)と夜営業についてご紹介します。

お弁当の販売時間は朝10時から。また、朝9時から電話注文が可能ですので、必ずゲットしたい方や数を多く注文したい方は電話での事前予約がオススメです。なお、売り切れ次第、営業終了となりますのでご注意ください。

上質な国産黒毛和牛の焼肉と家庭的な沖縄料理が味わえる夜の部の営業時間は17:00~22:00。今回紹介した焼肉メニューの「ガチマヤーセット」は、大(4人前)で税込6,820円、小(2人前)で税込4,290円と非常にリーズナブルですので、家族やグループでの食事や宴会に活用してはいかがでしょうか。

取材・執筆/Komori Daigo

INFORMATION
オキナワ食堂ガチマヤー

長崎県大村市東本町576 ( Google MAP

TEL: 0957-54-1450

URL:https://www.instagram.com/okinawa__shokudou_gatimaya_/