閉じる
長崎県長崎市琴海戸根町
長崎市で最も北に位置する琴海地区で、海沿いの小高い丘に店舗を構えている「創作料理kasumi」。木目と白を基調にしたナチュラルな空間にはゆったりとくつろげるラグジュアリーな雰囲気が漂い、テラス席に座れば波の穏やかな大村湾が織りなす絶景を堪能することができます。
「天気が良ければ堂崎の半島の向こうに雲仙岳のてっぺんも見えるんですよ。あとは歌手・さだましさんの所有する詩島(うたじま)もあそこに。一時期、詩島を見たいというお客様がすごく多くて、見やすいように植木を引っこ抜いたくらいなんですよ」
そう教えてくださったのは支配人の宮田亮さん。店内には人気のkasumiセットやトルコライスをはじめ、宮田さんが腕を振るう美食の数々に舌鼓を打つ人々の笑顔が溢れています。今回の記事ではそんな“美食”と“絶景”の隠れ家レストラン・創作料理kasumiの魅力をリポートしていきますよ。
宮田さん:できるだけ地元の旬の野菜を使うこと。毎朝、近くの直売所で新鮮なものを仕入れています。それから食事を盛り付ける器やコーヒーカップも有田焼などグレードの良いものを採用。ウチはフレンチのコース料理のように1皿1皿提供しているので1組の滞在時間は1時間半ほど。絶景と共に器もゆっくりと楽しんでいただきたいと考えています。
宮田さん:江戸時代唯一の貿易港だった長崎は砂糖文化が花開いたわけですが、今でもその名残は残っていて。ウチも基本的には甘めですね。ウチでは色んな料理のベースになる自家製の甘いトマトソースを毎日炊いて作っていて、自然とピザもパスタもスープもそういうテイストになる。好みは分かれるかもしれませんけど、それがkasumiの味なんですよね。
宮田さん:特にトマトソースを使った“トマトスープ”はkasumiを代表する一品。実は、もともとスープはいろんな種類を作っていたんですよ。カボチャやジャガイモ、紫芋のポタージュとか。でも、トマトスープを提供し始めたらなぜか爆発的に人気が出たんです。しまいには「トマトスープを飲みに来た」という人まで現れたので、今ではスープはトマトスープ一本でやっています。
宮田さん:ありがとうございます。まあ、かくいう私も10数年前にこの店で働きだした頃は「こがん砂糖ば使うとや!?」ってびっくりしたんですけどね(笑)。でも、社長の考案した甘い味付けは結構人気があって、昔、島原や長崎のイベントに出店した際は販売したカレーは爆売れ。私自身もだんだんと「この味わいもいいんじゃないか」と気持ちが変わっていきました。
宮田さん:パン、スープ、サラダ、メイン…という感じで、コース料理のように1品1品、順番に提供するのがkasumi流。大体1組あたり1時間半~2時間くらい滞在なさっていますね。なので、観光客や初めてお越しになるお客様には、来店時にできるだけ「お時間大丈夫ですか」とお尋ねするようにしているんですよ。
宮田さん:琴海エリアの中でも国道からだいぶ外れた場所にありますし、長崎市や佐世保市から30~40分くらいかかるような立地。オフィス街にランチを食べに行くような気軽さがないからこそ、わざわざ足を運んでくださるお客様に特別なひとときを過ごしていただき、ご満足いただくことが大事なのかな、と。
宮田さん:そうですね。スタッフも最低限の人数ですし、ファストフード店やファミレスに比べれば効率的ではないかもしれません。でも、その分、手間暇かけて作ったハイクオリティーな料理をリーズナブルな金額でお客様に提供できているんですよ。
宮田さん:カップルやご夫婦、仲の良いグループなど、来店いただいているお客様の年齢層も様々。ランチが落ち着く時間帯におひとりでいらっしゃって、コーヒーを飲みながらパソコン作業をなさったりテラス席で絶景を独り占めしながらケーキセットを楽しんだり…。料理の提供にお待たせすることもありますが、居心地の良い空間でくつろいでいただければと嬉しいです。
シェフこだわりの料理とのんびりと寛げるラグジュアリーな空間で、大切な記念日やデート、女子会、ちょっと贅沢な外食まで、様々なシーンにうってつけの創作料理kasumi。基本的な営業時間は11:00~17:00ですが、事前予約をすればモーニング(9:00~11:00)とディナー(17:00~22:00)の利用も可能です。
また、創作料理kasumiでは、毎年8/1に開催される「おおむら夏越花火大会」に併せて特別ディナー(完全予約制)も開催。この日だけの豪華な食事を堪能した後、大村湾から打ちあがる約3,000発の花火を楽しむことができますので、興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。
取材・執筆/Komori Daigo
長崎市琴海戸根町240-2 ( Google MAP )
営業時間:
モーニング/9:00~11:00(予約制)
ランチ/11:00~17:00
ディナー/17:00~22:00(予約制)
※年末年始休み
TEL: 095-884-2877