ガスの使われかたに異常の疑いがあったり、震度5程度以上の揺れを感知したときなどに、ガスメーターが自動的にガスを止めます。
すべてのガス機器が使えない場合は、復帰の操作をお願いいたします。(復帰とは、再びガスを使えるようにすることです。)
尚、ガスメーターの機種によってその操作方法が異なります。
ご家庭で幅広く使われているガスメーターです。
※ 屋外のガス機器も忘れずに。
赤いランプが点灯した後、また点滅が始まります。
※ランプが点かないこともあります
ランプの点滅が消えていたら、ガスが使えます。変わらないときは、もう一度 ❶ から。
それでも使えないときは、お客さま窓口までご連絡ください。
※ 屋外のガス機器も忘れずに。
※ランプは復帰ボタン部にあるものもあります。
それでも使えないときは、お客さま窓口までご連絡ください。
ガスが止まって、ガスメーターの 「ガス止」が点滅していたら、以下の手順で復帰をお願いいたします。
ガス漏れなどの異常がない場合は、復帰してガスが使えるようになります。
※ 屋外のガス機器(給湯器やガス空調機など)も忘れずに。
赤いランプが点灯した後、また点滅が始まります。 ※ランプが点かないこともあります。
点滅が消えていたら、ガスが使えます。変わらないときは、もう一度 ❶ から。
それでも使えないときは、お客さま窓口までご連絡ください。
ガスが止まって、ガスメーターの 「ガス止」が点滅していたら、以下の手順で復帰をお願いいたします。
ガス漏れなどの異常がない場合は、復帰してガスが使えるようになります。
※ 屋外のガス機器(給湯器やガス空調機など)も忘れずに。
ランプが赤色で点灯した後、また点滅が始まります。 ※ランプが点かないこともあります。
液晶表示が「◇」に変わり、ランプの点滅が消えていたら、ガスが使えます。変わらないときは、もう一度 ❶ から。
それでも使えないときは、お客さま窓口までご連絡ください。