ガスにはたくさんの種類があり、「都市ガス」13種類(7グループ)と「LPガス」1種類に分類されています。
ガス機器は、適合するガスの種類が決められていますのでご注意ください。
九州ガスの都市ガスをお使いのお客さまに、お届けしているガスの種類は、「13A」です。
*「13A」は「じゅうさんえー」と読みます。
*プロパンガス(LPガス)も販売しています。
*ガーデンシティ東長崎、80Hillsは、プロパンガス(LPガス)です。
ガス機器とガスの種類が合っていないと、不完全燃焼や火災を起こす場合があり、とても危険です。
初めて接続するガス機器は、必ず確認して下さい。
ガス機器は、
九州ガスの都市ガスのお客さまは「13A用」「天然ガス用」
プロパンガスのお客さまは「LPガス用」「プロパンガス用」
をご使用ください。
ガス機器とガスの種類が合っていない時は、部品交換が必要です。(有料)
部品は取り寄せになりますので、作業完了まで2週間程度かかります。
ガス機器をご購入される時は、ガスの種類を必ず確認して下さい。
ガス接続用ホース(ソフトコード、ゴムホース)は、都市ガス用とLPガス用で違います。
ガス機器(コンロ、湯沸器など)によってガスの接続方法が違います。
事故防止のために、ガスの接続には専用のホースが必要なものや、接続に資格が必要なガス機器もありますのでご注意ください。
ガス機器をお取替えのときは、安全のために接続ホースも新品にお取替えください。
※ 接続ホースは別売りです。
ガスコードなどのソケット式の迅速継手ホースは接続が容易で、ガス機器をお客さまが接続する事も可能です。
下記の手順を参考にしてください。
*都市ガスのガスコードで説明していますが、LPガスもガスコードの種類が違うだけで手順は同じです。
●ガスコード接続のガス機器
ガスの接続方法は、ガス機器によって決められています。
ガスコード接続の主なガス機器は
・ガスファンヒーター
・ガスストーブ
・タイマー付ガス炊飯器
・ガス衣類乾燥機
です。
●ガスコードについて
都市ガス用ガスコード
ガスコードは、都市ガスとLPガス(プロパンガス)で異なります。
長さも数種類ありますので、使用場所に応じた長さをお選びください。
●ガスの元栓 写真の元栓は、壁タイプです。
床タイプなど色々な形のものがあります。
●ガス機器とガスコードの接続
*接続が不十分ですとガス漏れ事故等の原因となります。
●元栓とガスコードの接続
●ガスの種類の確認
点火する前に、ガスの種類とガス機器の仕様が合っているか必ず確認してください。
●元栓からガスコードの取外し
●ガス機器からガスコードの取外し
ソフトコードで接続するガス機器は、お客さまが接続する事もできます。
下記の手順を参考にしてください。
*都市ガスのホースで説明していますが、LPガスもホースが違うだけで手順は同じです。
●ソフトコード接続のガス機器
ガスの接続方法は、ガス機器によって決められています。
ソフトコード接続の主なガス機器はテーブルコンロです。
ソフトコード接続ではないガス機器に、ソフトコードを無理に接続しますとガス漏れ等の事故になりますので、絶対におやめください。
●ホースについて
ガス接続用ホースは、都市ガスとLPガス(プロパンガス)で異なります。
都市ガスの接続に、LPガスのホースは使用できません。
ホースはホームセンターでも販売されています。
都市ガス用ソフトコード
LPガス用ガスホース
●ガスの元栓
写真の元栓は、二口タイプです。
右と左で接続可能なホースの種類が違う場合もあります。
●ガス接続口の種類
コンセントタイプ
ホースエンドタイプ
ガスの元栓やガス機器の接続口の形状を確認しましょう。
ソフトコードは、ホースエンドタイプに接続します。
*ソフトコードをコンセントタイプに接続するとガス漏れ等の事故になりますので接続しないでください。
●元栓とソフトコードの接続
*接続が不十分ですとガス漏れ事故等の原因となります。
●ガス機器とソフトコードの接続
*接続が不十分ですとガス漏れ事故等の原因となります。
●ガスの種類の確認
点火する前に、ガスの種類とガス機器の仕様が合っているか必ず確認してください。
託送供給とは、ガスを供給する事業者さま(託送供給依頼者)のガスを弊社の導管で受け入れて、同時に受け入れた場所以外の地点で受け入れた量と同量のガスを弊社の導管から、託送供給依頼者のお客さまに供給する事です。
●託送供給のイメージ